附属病院・感染免疫内科附属病院・感染免疫内科

概要

私ども感染免疫内科では、肺炎や尿路感染症、消化管感染症など感染症全般および呼吸器疾患や消化器疾患などの一般内科も幅広く診療を行っておりますが、最も専門性が発揮されているのはHIV感染症・AIDSの診療ならびにマラリア・デング熱などの輸入感染症の診療です。

HIV感染症・AIDSに関しては1986年から診療を開始しており、日本で最も長い診療の歴史をもつ施設の一つです。医科学研究所の研究部門と密接な関連をとることで、最先端の医療を患者さんに提供することを目指しています。また、我が国独自の情報を盛り込んだガイドラインである「抗HIV治療ガイドライン」(厚生労働科学研究費エイズ対策研究事業)の作成においても、当科のスタッフが中心的な役割を果たしています。

輸入感染症も当科の診療の柱の一つです。海外渡航予定者に対するマラリア予防薬の処方やウイルス性肝炎などに対するワクチン接種や、海外からの帰国後に発熱や下痢などの症状のある患者さんの診断・治療をおこなっています。海外渡航前や帰国後の一般の方を対象にしたメール相談も随時受け付けています。また、熱帯病治療薬開発研究班の活動として、熱帯病・寄生虫症治療のための国内未承認稀用薬の輸入・保管・供給や、「寄生虫症薬物治療の手引き 改訂(2016年)第9.0版」の執筆分担などもおこなっております。

当科の特色は、臨床医とウイルス学者・免疫学者が同じ教室で仕事をしている点にあります。臨床医のニーズを基礎研究者の研究方針に効率的に反映することで、当科でなければ出来ない最新の治療を目指しています。